mokkei

スポンサーリンク
木鷄の応用技(動画)

木鶏の応用【その三】面すり上げ面

◆◆面すり面の見極めのポイント◆◆ 先ず、相手の竹刀の握りを確認する。相手が右手で竹刀を持っている場合(右手が強い場合)竹刀を表、裏から押さえた時に、すぐに中心に戻そうと押し返してくることが多く、裏からのすり上げを狙う。相手...
木鷄の応用技(動画)

木鶏の応用【その四】小手(面)すり上げ面

◆◆すり上げのポイント◆◆ 表からすり上げる場合は、相手の竹刀が小手に来る瞬間に竹刀を少し開き、すり上げて打ちましょう。※竹刀の開く幅は相手の肩幅くらいにしましょう。裏からすり上げる場合は、竹刀を前に出しながらすり上げて打ち...
庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #34】剣道における呼吸法、剣道としての丹田呼吸について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #33】背の低い人が上達するのにすべきことについて

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #32】試合や審査で活かされた庸玄先生の愛読書の一文について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #31】庸玄先生の剣道に関する愛読書について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #30】背の低い成人男性が38の竹刀を使用することについて

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #29】左足の引き付けを速くする方法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #28】打てる体勢を作る時に腰を入れる必要はあるか

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #27】打てる体勢と右足の重心移動との関係について

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました