mokkei

スポンサーリンク
講習会等 詳細情報

12/13(日)第一回木鷄庸玄セミナー in 京都武徳殿 開催のお知らせ

下記の日程で「第1回木鷄庸玄セミナー」を開催することになりました。 セミナーの詳細については動画をご覧ください。 また、参加していただいた先生方にとって充実したものとするため、10名限定の募集となります。 参加申込はこちらからお願いいたしま...
審査立会稽古(解説入り)

【剣道 立ち合い実況解説】七段(65歳)VS 七段(48歳)

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #95】攻めても動じないが、打つとやられる相手への対処方法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #94】打突後の反転における軸足は、左右のどちらがよいかについて

講習会等 詳細情報

12/12(土)第12回木鷄剣道土曜セミナー

木鷄剣道セミナーは毎月第二土曜の定期開催です。受付及び開始時間が30分遅くなりました。 一木庸玄先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。継続して参加して頂くことで、...
庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #93】相手が圧力を感じる構えの力を身に着ける方法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #92】一木先生の呼吸法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #91】面に行くぞという気持ちを相手に伝える方法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #90】一歩で踏み込んで面を打つための練習方法について

庸玄の部屋(動画)

【庸玄の部屋 #89】切り返しのコツについて

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました