mokkei

スポンサーリンク
講習会等 詳細情報

1/11(土)第八回木鷄剣道セミナー開催のご案内

木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。 継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考え...
講習会等 詳細情報

12/14(土)第七回木鷄剣道セミナー開催のご案内

木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。 継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考えま...
講習会等 詳細情報

11/9(土)第六回木鷄剣道セミナー開催のご案内

木鷄剣道セミナーは 毎月第2土曜日の開催です。 11月は午前中の開催です。お間違えの無いようお願いいたします。 場所は甲賀市大野小学校体育館となります。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会...
講習会等 詳細情報

10/12 第五回木鷄剣道セミナーのご案内

10/9 台風19号接近のため中止といたします。 木鷄剣道セミナーは毎月第2土曜日13時から16時までの3時間の開催です。 今月は会場の都合で、場所と時間を変更しましたのでお間違えの無いようお願いいたします。今回のみ、甲南B&...
講習会等 詳細情報

9/14 第四回木鷄剣道セミナーのご案内

木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考えま...
一木先生の立会&稽古

第50回全日本東西対抗剣道大会での一木先生の立会

平成16年9月26日に愛媛県武道館で開催された全日本東西対抗剣道大会での一木先生の立ち合い動画です。 先生が51歳、10将での出場、お相手は埼玉の加治屋達人先生です。結果は1本目͡コテ、2本目メンの2本勝ちです。 当時の剣道...
講習会等 詳細情報

8/10 第三回木鷄剣道セミナーのご案内

木鷄剣道総合研究所が毎月定期的に開催する、剣道昇段審査に合格するための稽古法や必要な技を伝授する剣道セミナーです。 日本で一番難関な試験といわれる剣道八段の合格者を輩出することを目的としていますので、 五段、六段、七段の合格を目指す剣道家におかれましても、おすすめのセミナーです。
講習会等 詳細情報

7/28 第二回木鷄剣道セミナーのご案内

木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考えます。...
講習会等 詳細情報

10/27 第三回木鷄昇段審査合格講習会のご案内

『第三回木鷄昇段審査合格講習会』を下記の通り実施することと致します。 講師は、一木猛彦先生の他に、外部講師として岐阜の桜井鋭治先生と岡山の熊瀬潔先生をお招き致します。 この合格講習会は、昇段審査に合格するための守破離の稽古を解...
一木先生の立会&稽古

平成13年 京都大会の立会 お相手:下島喜代一先生(岐阜)

一木先生が八段取得されて1年後の京都大会での立会です。 初太刀の摺り上げ面。そして、小手から面に渡っての1本。2本目は面を攻めて相手が受けたところの小手。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました