KIHON DO MOKKEI [KIHON DO MOKKEI #01]: Como: Segurar Shinai, Fazer Kamae e Suburi Espremer uma toalha ao segurar uma espada de bambu significa que a costura da alça (na extensão da corda da esp... 2020.06.15 KIHON DO MOKKEI
木鷄の基本(動画) 木鶏の基本【その一】竹刀の握り、構え、素振り 【竹刀の握り】 竹刀を握るときにタオルを絞るようにというのは親指と人差し指の間のところに柄皮の縫い目(=竹刀の弦の延長線上)がくるように握るということです。そして、左手の小指は柄頭を握ります。握る力は、小指だけに少し力を入れ... 2020.06.15 木鷄の基本(動画)
木鷄の応用技(動画) 木鶏の応用技【その六】面抜き胴 ◆◆ポイント◆◆ 1.相手の起こりの面を打つ意識を持ち、打てる体勢をつくりましょう。 2.相手の起こりを捉えることを意識しましょう。 3.相手が前に出てくることを利用して、出来るだけ小さな振りで速く打つようにしま... 2020.06.15 木鷄の応用技(動画)
未分類 ◆稽古再開のお知らせ◆ 全剣連より今月10日より対人稽古自粛の解除が発表されました。 それを受け、木鷄剣総研では12日(土)から通常稽古を再開することといたしました。 それに先立ち、今月より学校施設の使用が許可されましたので、6日(土)、8日(月)は... 2020.06.04 未分類
講習会等 詳細情報 3月7・8日木鷄春合宿 第4回剣道昇段審査合格講習 『木鷄春合宿 第四回木鷄剣道昇段審査講習春合宿』の中止のお知らせ 現在、日本国内において新型コロナウイルスの感染例が相次ぎ発生している中、 感染経路が未だ明確に判明していないことから、 各種イベント開催を実施することについて、感染の... 2020.02.10 講習会等 詳細情報
講習会等 詳細情報 1/11(土)第八回木鷄剣道セミナー開催のご案内 木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。 継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考え... 2019.12.22 講習会等 詳細情報
講習会等 詳細情報 12/14(土)第七回木鷄剣道セミナー開催のご案内 木鷄剣道セミナーは毎月1回の定期開催です。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会等の稽古を主体とした守破離の稽古を行います。 継続して参加して頂くことで、理解も深まり、剣道技量の向上に繋がるものと考えま... 2019.11.21 講習会等 詳細情報
講習会等 詳細情報 11/9(土)第六回木鷄剣道セミナー開催のご案内 木鷄剣道セミナーは 毎月第2土曜日の開催です。 11月は午前中の開催です。お間違えの無いようお願いいたします。 場所は甲賀市大野小学校体育館となります。 一木猛彦先生の指導の下に、昇段審査に合格するために必要な技、打つべき機会... 2019.10.28 講習会等 詳細情報
講習会等 詳細情報 10/12 第五回木鷄剣道セミナーのご案内 10/9 台風19号接近のため中止といたします。 木鷄剣道セミナーは毎月第2土曜日13時から16時までの3時間の開催です。 今月は会場の都合で、場所と時間を変更しましたのでお間違えの無いようお願いいたします。今回のみ、甲南B&... 2019.09.14 講習会等 詳細情報